FC岐阜| ■法人名 | 株式会社岐阜フットボールクラブ |
| ■代表者 | 代表取締役社長:小松 裕志 |
| ■チーム名 | FC岐阜 |
| ■呼称 | FC岐阜 |
| ■所在地 |
〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光青襖2070-7 岐阜県長良川スポーツプラザ1F |
| ■電話番号 | 058-231-6811 |
| ■ファックス番号 | 058-295-7618 |
| ■ホームページ | http://www.fc-gifu.com/ |
| ■広報スタッフ | 富田 弘紀 |
| ■ファンクラブ |
TEL:058-231-6811 FC岐阜公式ファンクラブ |
| ■後援会 |
TEL:058-295-7866 オレンターノ岐阜 |
| ■チケット問い合わせ先 |
FC岐阜 058-231-6811(9:00~18:00) ※土・日・祝日・ホームゲーム翌営業日は休業 |
| ■ホームタウン | 岐阜市を中心とする全県 |
| ■活動区域 | 岐阜県 |
| ■ホームスタジアム |
岐阜メモリアルセンター長良川競技場 〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28 入場可能数 : 16,310人 |
| ■練習グラウンド |
岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ 〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光青襖2070-7 北西部運動公園Aグラウンド 〒501-0101 岐阜県岐阜市曽我屋8丁目地内(北西部運動公園内) 岐阜県フットボールセンター 〒501-6023 岐阜県羽島郡笠松町江川堤外 各務原スポーツ広場 〒509-0105 岐阜県各務原市各務山の前町1-47-1 養老町スマイルグラウンド 〒503-1243 岐阜県養老郡養老町五日市300 |
| ■チーム名の由来 | Football Club岐阜の略。岐阜のシンボルとなるサッカークラブを目指す意味で命名 |
| ■クラブカラー | 緑 |
| ■ユニフォーム |
(第1)緑、緑、白 (第2)白、白、緑 |
| ■クラブの沿革 |
2001/クラブ創立 2004/東海社会人リーグ2部昇格 2006/株式会社岐阜フットボールクラブ設立、東海社会人リーグ1部昇格 2007/日本フットボールリーグ(JFL)昇格 2008/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加 2020/J3リーグ降格 |
| ■歴代監督 | 勝野 正之(2001)/戸塚 哲也(2006)/松永 英機(2007)/倉田 安治(2010)/木村 孝洋(2011)/行徳 浩二(2012)/辛島 啓珠(2013.8)/ラモス 瑠偉(2014)/吉田 恵(2016.7)/大木 武(2017)/北野 誠(2019.6)/ゼムノビッチ ズドラブコ(セルビア、2020)/仲田 建二(2020.9)/安間 貴義(2021)/三浦 俊也(2022)/横山 雄次(2022.5)/上野 優作(2023)/天野 賢一(2024.6)/大島 康明(2025)/大橋 浩司(2025.7)/石丸 清隆(2025.7) |