 鹿島アントラーズ
	鹿島アントラーズ| ■法人名 | 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー | 
| ■代表者 | 代表取締役社長:小泉 文明 | 
| ■チーム名 | 鹿島アントラーズ | 
| ■呼称 | 鹿島アントラーズ | 
| ■所在地 | 〒314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887 | 
| ■電話番号 | 0299-84-6806 | 
| ■ファックス番号 | 0299-84-6825 | 
| ■ホームページ | https://www.antlers.co.jp/ | 
| ■広報スタッフ | 松本 隆吾 | 
| ■ファンクラブ | TEL:0299-82-5555 鹿島アントラーズコールセンター | 
| ■テレフォンサービス | TEL:0299-84-6800 鹿島アントラーズ情報案内テレフォンサービス | 
| ■チケット問い合わせ先 | 鹿島アントラーズコールセンター support@antlers.co.jp 鹿島アントラーズWEBチケット「鹿チケ」 https://www.jleague-ticket.jp/club/ka/ | 
| ■ホームタウン | 鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市 | 
| ■活動区域 | 茨城県 | 
| ■ホームスタジアム | メルカリスタジアム 〒314-0007 茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2 入場可能数 : 39,095人 | 
| ■練習グラウンド | 鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド 〒314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887 | 
| ■チーム名の由来 | アントラーズ(ANTLERS)のANTLERは英語で「鹿の枝角」の意味。鹿島神宮の鹿にちなみ、枝角は茨城県の「茨」をイメージしたもの。鹿は親しみのある動物として愛されており、また武器である枝角は鋭く強いもので、勇猛果敢に戦い勝利を目指すチームを意味する | 
| ■クラブマスコット | 愛称「しかお」。鹿島神宮の「鹿」。1997年3月2日「しかこ」と結婚。1999年8月1日男の子「アントン」誕生 | 
| ■クラブカラー | ディープレッド | 
| ■ユニフォーム | (第1)エンジ、エンジ、紺 (第2)白、白、エンジ (第3)白、白、白 | 
| ■クラブの沿革 | 1947/住友金属工業株式会社蹴球同好会として大阪に創部 1956/住友金属工業株式会社蹴球団と改称 1973/日本サッカーリーグ2部昇格 1975/茨城県鹿島町へ移転 1985/日本サッカーリーグ1部昇格 1986/日本サッカーリーグ2部降格 1987/日本サッカーリーグ1部昇格 1989/日本サッカーリーグ2部降格 1991/株式会社設立。チーム名を鹿島アントラーズと改称、Jリーグ正会員となる | 
| ■歴代監督 | 宮本 征勝(1992)/エドゥ(ブラジル、1994.6)/ジョアン・カルロス(ブラジル、1996)/関塚 隆(代行 1998.5)/ゼ・マリオ(ブラジル、1998.8)/ジーコ(ブラジル、総監督 1999.8)/トニーニョ セレーゾ(ブラジル、2000)/パウロ アウトゥオリ(ブラジル、2006)/オズワルド オリヴェイラ(ブラジル、2007)/ジョルジーニョ(ブラジル、2012)/トニーニョ セレーゾ(ブラジル、2013)/石井 正忠(2015.7)/大岩 剛(2017.6)/ザーゴ(ブラジル、2020)/相馬 直樹(2021.4)/レネ ヴァイラー(スイス、2022)/岩政 大樹(2022.8)/ランコ ポポヴィッチ(2024)/中後 雅喜(2024.10) | 
| ■タイトル | 【明治安田生命 チャンピオンシップ】 優勝:1回(2016) 【J1リーグ戦】 優勝:8回(1996、1998、2000、2001、2007、2008、2009、2016) ステージ優勝:6回(1993S、1997 1st、1998 2nd、2000 2nd、2001 2nd、2016 1st) 【リーグカップ戦】 優勝:6回(1997、2000、2002、2011、2012、2015) 準優勝:3回(1999、2003、2006) 【スーパーカップ】 優勝:6回(1997、1998、1999、2009、2010、2017) 準優勝:4回(2001、2002、2008、2011) 【天皇杯】 優勝:5回(1997、2000、2007、2010、2016) 準優勝:3回(1993、2002、2019) 【A3チャンピオンズカップ】 優勝:1回(2003) 【スルガ銀行チャンピオンシップ】 優勝:2回(2012、2013) 【AFCチャンピオンズリーグ】 優勝:1回(2018) 【FIFAクラブワールドカップ】 準優勝:1回(2016) |