徳島ヴォルティス| ■法人名 | 徳島ヴォルティス株式会社 |
| ■代表者 | 代表取締役社長:岸田 一宏 |
| ■チーム名 | 徳島ヴォルティス |
| ■呼称 | 徳島ヴォルティス |
| ■所在地 |
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字瓢谷2-22 徳島スポーツビレッジ内 |
| ■電話番号 | 088-672-7339 |
| ■ファックス番号 | 088-672-7262 |
| ■ホームページ | http://www.vortis.jp/ |
| ■広報スタッフ | 平野 大輔 |
| ■ファンクラブ |
TEL:088-672-7339 CLUB VORTIS |
| ■チケット問い合わせ先 |
徳島ヴォルティス(株) 088-672-7339(9:00~18:00) ※土・日・祝日は休業 https://www.vortis.jp/ |
| ■ホームタウン | 鳴門市、徳島市、美馬市、吉野川市、小松島市、阿南市、板野町、松茂町、藍住町、北島町を中心とする全県 |
| ■活動区域 | 徳島県 |
| ■ホームスタジアム |
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム 〒772-0017 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 入場可能数 : 17,924人 |
| ■練習グラウンド |
徳島スポーツビレッジ 〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字瓢谷2-22 |
| ■チーム名の由来 | イタリア語で「渦」を意味する「VORTICE」から生まれた造語。豪快な鳴門の渦潮にあやかり、パワー、スピード、結束力を備え、観客を興奮の渦に巻き込む思いがこめられている |
| ■クラブマスコット | 愛称「ヴォルタくん」「ティスちゃん」。伝説や民話など徳島の文化として縁深い「狸」がモチーフ。狸はペアになると一生離れない関係を築くと言われており、大の仲良しの「ヴォルタくん」と「ティスちゃん」はクラブとサポーターとの強固なる繋がりを象徴している |
| ■クラブカラー | 青 |
| ■ユニフォーム |
(第1)青、青、青 (第2)白、白、白 |
| ■クラブの沿革 |
1955/大塚製薬サッカー部創設 1990/日本サッカーリーグ2部昇格 1992/日本サッカーリーグ1部昇格 1995/チーム名をヴォルティス徳島と改称 1999/チーム名を大塚製薬サッカー部と改称 2004/徳島ヴォルティス株式会社設立 2005/チーム名を徳島ヴォルティスと改称。Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加 2014/Jリーグディビジョン1昇格 2015/J2リーグ降格 2021/J1リーグ昇格 2022/J2リーグ降格 |
| ■歴代監督 | 田中 真二(1999)/東 泰(2006.9)/今井 雅隆(2007)/美濃部 直彦(2008)/小林 伸二(2012)/長島 裕明(2016)/リカルド ロドリゲス(スペイン、2017)/ダニエル ポヤトス(スペイン、2021)/ベニャート ラバイン(スペイン、2023)/吉田 達磨(2023.8)/増田 功作(2024.4) |
| ■タイトル |
【J2リーグ戦】 優勝:1回(2020) |